ミレニアム通信過去情報
1522108
過去の情報を掲示します。
本ミニストリに対して問答無用に反対の立場を取る人々の閲覧を禁止します。このHPはそのような人に向けて書かれたものではありません。個人攻撃をするつもりはいっさいありません。もっぱら霊的な利益を受けようとする心の柔軟な人々のために公開されている私的スペースです。
皆様のサポートを感謝いたします。
http://www.path.ne.jp/~millnm/support2.htm
メルマガ
http://groups.yahoo.co.jp/group/millnm/post
戻る
わいせつな書き込みを禁止します。「また、みだらなことや、愚かな話や、下品な冗談を避けなさい。そのようなことは良くないことです。むしろ、感謝しなさい。」
宣伝禁止!!(礼儀をわきまえろ)
円高脅威論はまったく根拠がない謬説である
-
1:tomi
:
2011/11/27 (Sun) 12:51:09
-
増田悦佐著『経済論争の核心はここだ』(NTT出版)で、日本が円高によってかえって経常収支が増加したことが証明されている。
円高で貿易収支が悪化して、「輸出依存度の高い」日本経済はめちゃめちゃになるという主張は根拠がない。
次のグラフのように、日本は、過去40年にわたり慢性的な円高をものともせず輸出を増やし続けてきた。
http://tak0719.web.infoseek.co.jp/qanda3/TS3Y0002.gif
経常黒字額は、ドル建てでみると史上最高額2084億ドルと比べてもわずか4.8%低いだけの1984億ドルまで回復が進んでいる。
貿易に関しては、東日本大震災の影響で今年3~5月の3か月だけは貿易赤字になったが、6月には黒字を回復した。
最近の日本の経常収支の特徴として、一度黒字体質が定着したらめったなことでは赤字に落ち込むことはない所得収支(*)が安定して黒字を稼ぎ出している。いや、最近では安定どころではなく、急拡大している。(p165)
2011年上半期の実績は、前年同期比で31.7%の激増ぶりだ。
オバマは通貨安によって輸出を増やす作戦だが、通貨が安くなることは、輸入品が値上がりすることを意味する。韓国は、ウォン安による輸出振興策に国民の不満が爆発しそうだ。通貨安政策は、自国民窮乏化を意味するから、長くは続かない。
自国通貨が高くなることには、何一つ経済的に困った問題はない。価格の安さだけの商品を売っていれば、為替に影響されるだろうが、日本の輸出品は品質で競争力を保っているので影響が少ないのだ。
日本の工業製品輸出の約7~8割は、資本財・中間財というプロが吟味して使うものであり、最終消費財という気まぐれや流行であっさり売り上げが急増したり急落したりするものの比率は2割未満だ。
プロの企業経営者は、自分の工場で使う設備や原材料・中間部品について、絶対に価格だけでどこから調達するかを決めはしない。(p169~170)
日本の輸出は付加価値が高く、他国の同業者がまねできないような製品や部品が数えきれないほど存在する。(p175)
さらに、現在日本の輸出全体に占める円建てのシェアは、2010年で41.0%である。アジア向けでは55%が円建てである。
円高が進むことが懸念される中で客先が円建てを受け入れている現状は、それだけ日本製品そのものに価格を超越した競争力があることの証拠である。
円高脅威論はまったく根拠がない謬説である。
(*)
所得収支は、経常収支の柱の1つで、外国から得た利子・配当や賃金などと、外国へ支払ったそれらなどの差額を指す。
-
2:
:
2019/04/24 (Wed) 16:57:29
-
この投稿は管理者の承認待ちです