ミレニアム通信過去情報
1522152
過去の情報を掲示します。
本ミニストリに対して問答無用に反対の立場を取る人々の閲覧を禁止します。このHPはそのような人に向けて書かれたものではありません。個人攻撃をするつもりはいっさいありません。もっぱら霊的な利益を受けようとする心の柔軟な人々のために公開されている私的スペースです。
皆様のサポートを感謝いたします。
http://www.path.ne.jp/~millnm/support2.htm
メルマガ
http://groups.yahoo.co.jp/group/millnm/post
戻る
わいせつな書き込みを禁止します。「また、みだらなことや、愚かな話や、下品な冗談を避けなさい。そのようなことは良くないことです。むしろ、感謝しなさい。」
宣伝禁止!!(礼儀をわきまえろ)
役人にカネをできるだけ渡さないシステムを作れ
-
1:tomi
:
2012/03/24 (Sat) 11:12:00
-
がれきの問題について下記のビデオで興味深いことを橘氏が提案している。
http://www.mopal.jp/mopal-new/index.php/emergency
鉄の需要があるのだから、鉄屑業者に自由にがれきを処理させれば鐵関係はすぐに片付くと。
そのとおり。
政府がサービス組織として無能なのは、官僚機構という「手続きを実質よりも重んじる」体質があるからだ。
災害後に、支援物資が届くのが遅れた。
なぜ遅れたかというと、「被災地からの要求を待って送っている」と。「被災地が必要ないものを送ってかえって迷惑になってはいけない」と。
それで、支援に必要な物品と数量を確認するだけで時間がかかっている。
こういう作業は、業者にやらせればいいのだ。
被災地への支援に関して、自由に商売させる。
代金は、被災者のサインや身分証明一つで政府が代払いする。
業者は、金が儲かるとわかれば、どんどん勝手に仕事をする。
義捐金も半年とか1年たっても渡らない。
役所は「本人確認と渡すのに時間がかかる」と。
これも、一人引出す限度額を設定したカードを渡して、銀行から引き出せるようにすればいいのだ。
役人を派遣して一人ひとりに手渡ししたら時間がかかるのは当然ではないか?
とにかく、役所とか役人はサービスに向いていない。
そういう「費用対効果を最大にする」という発想においては、民間に劣る。
このような「向いていないこと」を役人にさせて、費用ばかりかかって、赤字にするような馬鹿馬鹿しい、体制をいつになったら改めるのか?
役人にカネをできるだけ渡さないシステムを作れ。
できるだけ、民間がやるシステムに変えるべきだ。